BoCS 京都大学

【運営メンバー募集】
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!

京大に来たからには、京大らしい、何かにこだわりを持った人と会ってみたくないですか?

BoCSは、一言で言うと、
「文化系団体の支援機関」です。

京大の社会系・学術系の団体や所属する学生に対して、様々な形で支援を行うことを目的として↓の事業を行っています。

1.拠点運営事業
2.イベント事業
3.その他新規事業

1.拠点運営事業
吉田南キャンパス徒歩2分の24時間学生が自由に使える一軒家を運営しています。
そこでは、写真に挙げたような、社会系や学術系の団体に所属する京大らしい、おもろい学生が分野を問わず議論を繰り広げています。そうした拠点を企業から得た資金で運営するのが、拠点運営事業です。なかなか会えない、京大生らしい京大生に会えるのが魅力!

2.イベント事業
拠点の運営費や学生団体への支援費を賄ったり、学生団体と協力することでその団体を盛り上げるため、様々なイベントを実施しています。
例えば、昨年度は、
・社会系17 団体による合同新歓「DOOR」
・社会系団体による合同研修「BoCS juku」
・企業の新規事業を立案、実施するプログラム「BoCS start-up」
をはじめとして、社会系・学術系問わず様々なイベントを実施しました。

3.その他新規事業
BoCSでは、学生や学生団体の支援をより充実させるために、1.2.の他にも企業と協力しつつ様々な事業を行っています。
中には企業へのコンサルティング事業や人材事業などもあります!

1.2.3.の運営に携わることで、

✔︎自分の興味分野を見つけるヒント
✔︎様々な分野の京大生らしい京大生の人脈
✔︎企画立案・マーケティング等のビジネススキル

が得られ、大学ひいては将来に役立ちます!

BoCSについて、更に詳しく知りたい方やちょっとでも興味のある方は、お気軽に↓から公式LINEを追加下さい!

公式LINEはこちら!

■加盟団体※冒頭写真にロゴ掲載
1.京都大学エスノ3ジョウ(地域創生)
2.学生団体AkaDeMiA(プログラミング×ビジネス)
3.京大工房(ものづくり×ビジネス)
4.京都大学起業部(ビジネス)
5.京大ビジネスサークルTPEC(ビジネス)
6.AS 動物と倫理のメディア(動物倫理・哲学)
7.一般社団法人CHIE-NO-WA(オーバーツーリズム)
8.京都大学考古学研究会(考古学・歴史学)

HPはこちら!
Twitterはこちら!







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です